株式会社 吉田屋
SNSでも情報発信しています
新着情報:NEWS
ホーム
HOME
新着情報
NEWS
LPガスについて
LP GAS
防災
Disaster Prevention
リフォーム
reforming
竹チップ(雑草対策)
Weed control
会社案内
Company
お問い合わせ
Contact Us
ニュースカテゴリー:一覧
LPガス
竹チップ
かわら版
リフォーム
野菜
吉田屋について
その他
竹チップ
竹チップVS普通の土
2023年6月19日
648日経過 竹チップからも、雑草の数は増えてませんが、雑草が大きくなってます。 普通の土は、相変わらずジャングル状態です。 この時期は一番 雑草に悩まされる時期です。是非 竹チップで、雑草対策 試してみてください。 会社の裏の竹チップ!雑草対策頑張ってますよ!……
続きを読む
竹チップ
竹チップVS普通の土
2023年6月12日
641日経過 竹チップも雑草が少し成長してます。普通の土は、雑草がジャングル状態です 毎日雨が続き 雑草には最高の季節です!ジメジメの日が続きますが、体調管理しっかりしましょう! ……
続きを読む
竹チップ
竹チップVS普通の土
2023年6月5日
634日経過 竹チップVS普通の土 普通の土は、雑草が益々増えております。竹チップの雑草は、落ち着いて来ました! 会社裏の竹チップは、バッチリ!雑草対策してくれてます。 先週の金曜日と土曜日の記録的な大雨で、竹チップ施工して頂きましたお客様の所で、雨で決壊してしまい、道と駐車場の境が無くなってしまうぐらいに増水してしましました。おかげで、竹チップが飛び出してしまいました。 ……
続きを読む
竹チップ
竹チップVS普通の土
2023年5月29日
627日経過 竹チップからまた ポツポツと雑草が出てました! 会社裏の竹チップ(2021年3月テストスタート分)は、頑張ってます。 雑草でお困りの方 こちらまでご連絡ください。 裏の竹チップテスト場所! ……
続きを読む
竹チップ
竹チップVS普通の土
2023年5月22日
620日経過 普通の土から、もう生えるスペースがないくらいに雑草が生えて来てます。 そして竹チップからもポツポツと小さい雑草が出てます。様子見ます! 会社の裏で、2021年3月18日に竹チップテストを始めた所は、しっかり竹チップが効果を発揮してます。写真を載せますので、是非ご覧ください。本日の写真とスタート時(2021年3月18日)の写真! 竹チップから小さな雑草がポツ……
続きを読む
竹チップ
竹チップ先週の施工
2023年5月15日
ホテルウエルシーズン浜名湖様の入口で、竹プッチを、雑草対策とSDGs15の環境意識から、施工して頂きました。 ご覧ください。 ……
続きを読む
竹チップ
竹チップVS普通の土
613日経過! 普通の土からは、益々 元気に雑草が増えてますが、竹チップからもポツポツと雑草が出て来ました。やはり、テストのケースが横40cm 縦30cm とスペースが狭かったせいで、ケース周りに普通の環境以上に暖房効果がでてしまった事が原因かと思います。実際の広いスペースであれば、環境にもよりますが、4年から5年は、竹チップは、雑草効果90%は、発揮します。地下茎植物のチガヤ!ズギナ!ヨモギ!等……
続きを読む
竹チップ
竹チップVS普通の土
2023年5月7日
606日経過 普通の土からの雑草も凄いですが、竹チップからも隅の2本以外からもポツポツと小さな雑草が出来て来てます。 竹チップを敷き詰めて4年から5年は、竹チップの雑草効果は持つのですが、この実験スペースが極端に狭いせいで、1年8か月で!ついに竹チップの空気層が少なくなり竹チップが土に返り腐葉土になり始めました。本来なら 上の竹チップ部分を少し空気を入れるように耕せば、竹チップの雑草効果は、……
続きを読む
竹チップ
竹チップVS普通の土
2023年5月1日
599日経過 普通の土から雑草が凄いですね! 竹チップの方は、隅に2か所雑草が生えて来てます。このまま観察を続けます 先週の竹チップ工事の現場 植栽を生かしての竹チップ施工で、木の根っこが凄い事になっていて、土掘り作業がかなり難航しました!それでも何とか 今までの植栽を元気なまま残して竹チップを敷き詰める事が出来ました。 ……
続きを読む
竹チップ
竹チップVS普通の土
2023年4月24日
592日経過 雑草は益々元気に! 竹チップからも、2本 雑草が生えて成長してます。観察して行きます。 ……
続きを読む
6 / 17
« 先頭
«
...
4
5
6
7
8
...
»
最後 »
電話で問い合わせる
053-592-5456
メールでの問い合わせ
はこちら
アクセス
静岡県浜松市西区雄踏町宇布見8441
TEL : 053-592-5456
詳しくみる
Copyright (C) 2021 Yoshidaya Corporation